2009.03.05 ~ 03.10 5泊7日
ナッツ初めての海外旅行。ナッツ0歳5カ月。パスポートの写真ははち切れんばかりのパンパンの顔。(このパスポートを向こう5年使うんだよねぇ・・・)
生後3か月前にして寝返りをしてしまい、今ではうつ伏せからハイハイをしようとする活動振り。だから、暖かく、同じホテルに連泊してゆっくりできるビーチに行先を決めました。そしてまだ行っていないハワイへ。日本人が多いとは言え、ハワイ州。グアムやサイパンよりはアメリカンを満喫できるはず。そして満喫する為に選んだのが、こちら。
【 コンドミニアム 】
キッチン、洗濯機付きのコンドミニアムを宿泊基地にすれば、ナッツの様子でリゾートライフを満喫できます。離乳食が始まったナッツなので、キッチンがあれば簡単な調理も出来るし、スーパーでお買い物をしてクッキングも楽しい。赤ちゃんの様子では外食が気になる時もあります。キッチン付きなら赤ちゃんを寝かしつけた後、ゆっくり食事ができます。
*アメリカでは子どもを部屋に残したまま外出したり、車に子どもだけ置き去りしたりすると法に触れるので要注意。もちろん観光客も対象です。ハワイは12歳以下が対象です。
洗濯機があれば、荷物も少なくてOK。乾燥機が付いているの楽ちん ❤ 出かけている間に洗濯が完了。みーこ技としては、帰国直前に洗濯を済ませれば帰って来てからの片付けもラク(いつも帰ってからの洗濯の山が現実を再認識させてくれちゃいます・・・肩に大きな石がのしかかってきて・・・だから帰宅後、サッとタンスに片付けできると嬉しい。)
【 子連れだから この持ち物 】
リゾート地と言えば日焼け対策。日焼け止めは現地でも調達できるけど、赤ちゃんがいるので made in Japan を持参したいです。帽子も必需品。
赤ちゃん連れは、やはり使いなれたオムツやおしり拭き。そして成長に合わせた離乳食。でもナッツはお粥やバナナ、ヨーグルトなので今回は特別に持って行く離乳食はなし。現地で調達します。でもすり鉢があると便利かも ❀ (ホテルに泊まる場合は使い捨てスプーンや割りばしなど持参するといいですよ。)
アメリカのショッピングセンターやレストランは冷房が非常に効いているので、常夏のハワイと言えども薄手の上着やレッグウォーマーは実需品です。大人もパーカーやカーディガンは必需品です。
そして洗濯をする為に、洗濯洗剤を持参。いつ何時、シミをつけてもいいように小瓶に漂白剤を入れてこれも持参。
あとは今回ナッツの為にババスリング(抱っこひも)を持って行きます。
そして海外保険も入っておきましょう!ダーリンとみーこはクレジットカードでカバーしてくれているので、あらためて海外保険を申し込むのはワーキングホリデー以来初めて。うっかり忘れてしまうところだった!何が起こるか分からないので要必要!海外保険のOFFならオーダーメイドの掛け捨てが出来ます。みーこはいつも病院での治療のみの契約で無駄なく契約しています。
【 徒然日程 】
現地ではレンタカーを借りてオアフ島をドライブしたり、ビーチで泳いだり、ショッピングしたりの予定。特に予定を決めずにその日の天気と気分で行動。
この予定は未定の計画がさらにグダグダ計画に・・・・
ダーリンが風邪をひいた!!!結局寝に行ったハワイ???
ハワイの徒然日記をご覧ください。
vol.02 赤ちゃんとハワイ アリゾナ記念館とI HOP ~眠い1日目~
vol.04 ハワイで発熱 5か月赤ちゃんとワイキキショッピング
vol.05 ハワイ アラモアナショッピングセンター 車でGo!
vol.06 ハワイ 赤ちゃんとドライブ ドール・プランテーションへ
vol.08 ハワイおいしいクッキーカンパニーとイタリアン・アランチーノ