2012.08.21 TUE [ 1日目 ハイデルべルグ ]
Frankfrut Heidelberg 94km(1h)
アウトバーンはみんな飛ばしている、我らも時速130kmで目指すはハイデルベルグ。
9:00 ハイウェイを降りて、Heidelberg市内に入る。レッカー川と並行にある旧市街地のメイン通り。でもどう行けば、ハイデルベルグ城があるのかな~?ダーリンに「役に立たないナビ(みーこ)!」と愚痴られた!でも、今回の旅はスマホが大活躍!カーナビがなくても、異国に居ても日本語でナビゲーションしてくれる。素晴らしい❤
2年前に見た風景。2年前は初春だったのでまだ木々も冬の眠りから覚めようとしていた頃。今回は夏。ネッカー川向こう岸に並ぶ邸宅は青々と茂った緑の木々から顔を出し、夏の花々が鮮やかに色を添えています。穏やかな風景です。まだ、9時なので車も少ない。メイン通り近くに車を止めようと路地に入ったけれど、一方通行で場所がない。ネッカー川沿いにある地下公共駐車場に駐車して歩いていこう。
実は歩いてもメイン通りまで距離はない。地元の人の朝の様子が伺える裏道を通ってメイン通りまで。ビアホールがある古い建物の壁には壁画、窓はステンドガラス。それだけでも心が躍る景色。そして、メイン通りに出る角にはかわいい雑貨屋さん。またまた心が躍る。
[ 左:ビアホールのステンドガラス窓 右:角の雑貨屋さん ]
フライトの朝食はほとんど食べていなかったし、空港内を歩いたりとお腹もぺこぺこ。ナッツも「お腹空いた~」。今回の旅のドイツは今日のみ。みーこのドイツ食巡りの目的は、ケーキとソーセージ。朝からケーキ屋さんを探して大きなケーキを食べよう!朝一番に開店したケーキ屋さんを発見。なかなかよさそうなので即決!みーこはスフレとレアの中間のチーズケーキ、ダーリンはドイツで有名な洋酒たっぷりのサクランボケーキ、ナッツは大好きなチョコレートケーキ。他にもヨーグルト風味のケーキやタルト系、バームクーヘンタイプなどいろいろあってどれも美味しそう。でも1切れが通常の2~3倍もあるので1人1個で押えておこう。まだまだ静かな店内。席の半分はまだ用意されていなく、テーブルの上に椅子が乗ったまま。もちろん店内でイートインしているお客さんもいないので気兼ねなく頂きます。はいはいするベリーはベンチタイプに座ったみーこの横をうろうろ、テーブルの上の物に手を出してくる!こらー!!
[左:手前から時計回りに チーズケーキ・チョコレートケーキ・サクランボのケーキ 右:店内]
お腹も満たされたので外を歩く。う~ん、初めてじゃないな~この景色。やっぱり以前に来ていたのかな。2年前にどうやら来ていたらしい。ここに雑貨屋さんがあって、向かい側にはバッグ屋さん、そして向こうの広場(マルク広場)と教会(聖霊教会)の向かい側に小さな商店があったはず!そこで買ったチェリージャムが美味しかった。行ってみるとやっぱりあった小さな商店!やっぱりすでに訪れていたんだ、このハイデルブルグ。ネッカー川沿いから見たハイデルベルグ城のことだけが記憶にあった。だからこのメインストリートを歩いたことは覚えていたけれど、ハイデルブルグの町と一致していなかった。それにしても素敵なかわいい町。前回行っていない教会の先まで歩いてみよう。
[ 左:とあるバール 右:聖霊教会 ]
するとハイデルベルグ城が見えた!まだ午前の早い時間帯のせいか、人通りも少ない。静かにお城を眺めることが出来た。そう前回訪れた時は車窓から流れるように眺めただけ。今日はベンチに座りながら、木陰のしたからゆっくりハイデルベルグ城を拝見して、家族写真もそこにいたおじさんにとってもらって、またゆっくりメイン通りに戻る。
[ ハイデルベルグ城 ]
ナッツが「お腹空いた~!」今さっきケーキを食べたばかりなのに~!!こっちは雑貨探しをしたいのでだましだましお店を覘いて、駐車場に戻ろう。
アルプス越え イタリア・ドイツ・スイスドライブ 日程 へ戻る